
1
ギャラリーTAJIRO祇園京都
4/29、本日搬入を済ませてきました。

1月の実験的個展からほぼ4ヶ月、あっという間に桜の季節も過ぎ、
ツツジの綺麗な季節になっています。
今のところ、個展の開催回数が多いと感じる方もいらっしゃると思います。
自分らしい個展のカタチが見えてきたら、
1年に1度か2度になる感じで思っています。

前回はスペースも広く、私のキャパを超えていました。
今回は、自分でも自分らしい個展を、やっと作れるようになってきたかもしれません。
昔、骨董にはまっていた頃にウロウロしたエリアにTAJIROはあります。
居心地がいいと思いますので、

是非。覗きにきてくださいませね。
時間は、お昼12時から夕方18時まで。
4/30,5/1,5/2,5/3,5/4,5/5(最終日は16時30分まで)
6日間です。
祇園四条のギャラリー TAJIROにて
▲
by placeplus
| 2019-04-29 22:24
| un journal
|
Trackback
|
Comments(0)
3度目の「うちの子あの子に出会う展」
第一回うちの子あの子に出会う展は、2017年の11月に開いた個展。
無我夢中で開催した、シルクスクリーン作品では初めての個展。
その後も相変わらずの体調で、第二回へと繋げる時期に心身共に不調でした。
が、しかし^^
アミィの誕生日が見えてくると、なんだかフツフツと内なるパワーが?
子供の頃に担任の先生が私への通信簿のメモ欄によく書かれたフレーズ。
「内に秘めた何かがある・・」
何やねん^^;
複数の先生にそう感想を持たれた生徒だったのは、こういうこと?
とにかく、バンバン思い浮かぶことをカタチにしたくて仕方が無い。
そういう感じになれて、やりたいことが多すぎて、
第二回個展は、私自身も実験的と位置づけていました。
自分で開く個展の経験が浅いこともあり、学べることは「やってみること」からだと思い、
そういう風にしました。
案の定、体力的にちょっと無理がありました。
やっている間は楽しかったのですが、個展後に疲れを感じてしまいました。
そこから第三回への学びは、自分の許容範囲は実は大事だということでした。
その中で、無理せず楽しみ、そして楽しんでもらえるような個展にしていきたいと、
未だ未だ模索ですが、現在進行形で私の個展は歩みつつあります。
桜の終わった心地よい季節の京都、祇園四条のギャラリーで、
第三回「うちの子あの子に出会う展」。


第二回と同じギャラリーでと、考えていましたが、
やはり今の私には、広すぎるということで、鴨川沿いの通りをヒョイッと入ると、
「ここはパリ?」みたいな雰囲気がちょっと感じるギャラリーと出会えました。
オーナーさんも、作家さんです。
搬入や搬出も手伝っていただけるという、虚弱な私にはありがたい^^
シルクスクリーン作品をメインに、個展会場限定のTシャツも少しですが、
用意できました。
第二回のモチーフの分も^^

4/30〜5/5 お昼12時から夕方18時まで、
最終日は、お昼前の11時30分から午後16時30分まで、
ずっと在廊していますので、覗きに来てくださいませね。
ギャラリーTAJIROでお待ちしています。
ps.
今回から、クレジットカードも使用できます^^
▲
by placeplus
| 2019-04-14 16:56
| un journal
|
Trackback
|
Comments(0)
Tさんのツアーガイドぶり
Tさんが、ガイドの国家試験にパスして数年経過。
ボチボチの依頼が入る程度でしたが、
この春の観光シーズン、一気に本当に一気に予定が詰まっていきました。
大忙しの経験はあまりないTさん。
マイペースでやる人なんですね、何でも。
でも、そうもいかなくなってきた。
私は、超多忙を乗り切った経験もあるので、
それにはまず、全体の把握だと理解していました。
全体がつかめないまま、ガイドのオーダーしてくれている人を受け入れていると、
何人なのかどうなるのだろ?という不安というストレスが発生します。
そこで、受注した人達の名前のアルファベット順にファイル(現物の)を作成しました。
そのアタリのデザインで分かりやすくするのは、こっちはプロ^^
でも、クライアントとのやりとりはあたりまえだけど、英語だし私には手も足もでません。
整理できるまでフォローさせていただきました。
ぽつぽつ入っていた頃のクライアントにFamilyが多く、
小さな子供さんのいるケースも多かったようです。
その方達が書いてくれるレビューのおかげか、ファミリー多し・・・
だいたい想像はつくものの、どうしてるかな?と、思っていました。
クライアントさんからTさんにfacebooフレンズ申請が入ったので、
とりあえずOKしたところ、その日中に写真がアップされていました。
Tさんに見せて貰うと、、Tさんの写真。
これ、何処かで見た・・見慣れた後ろ姿・・

ははは。。
やっていることは、同じであった。
人間の小さな子もこんなお顔だったのでは?

4月は、京都をメインに大阪や奈良の案内で、まだ忙しいようです。
中高年で、大忙しの経験をしてらっしゃいます。
元気に過ごせるように、ヘタレな私も応援しなくっちゃ。
アミィは、もちろん毎回Tさんに付き添っているに違いないです^^
▲
by placeplus
| 2019-04-08 16:10
| un journal
|
Trackback
|
Comments(0)
1
プロフィール
11月22日生まれ、ワイルド犬アミとの日々の思い出とこころに響く事とモノ。
by placeplus
プラス プリュス
カテゴリ
全体アミィのあの日
un journal
飼い主
ペット ロス
シニア対策
犬の健康
犬の慢性腎臓病
白内障
散歩
おうち
ワンコ
おでかけ
友達
未分類
記事ランキング
最新のコメント
いそがわさ〜ん リール.. |
by placeplus at 19:21 |
リール付きにして頂けると.. |
by いそがわ at 18:16 |
直美さん コメントあり.. |
by placeplus at 16:49 |
楽しみです。 待ってい.. |
by 直美 at 16:46 |
紹介 日本語の起源.. |
by コトタマ at 23:35 |
ツヅレサセコオロギさん .. |
by placeplus at 09:05 |
こんにちは。こたろう母で.. |
by ツヅレサセコオロギ at 09:20 |
あずきマム〜 あら〜。.. |
by placeplus at 20:10 |
以前の記事
2019年 12月2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
more...
画像一覧
フォロー中のブログ
パリときどきバブー f...パリいろいろ
JOJO & FIO ...
ベリーな休日
ファン
ブログジャンル
ファン申請 |
||